FAQ

Q&A(よくあるご質問)

撮影時や発注の流れなどのご質問をまとめています。

撮影当日までに何を準備すればよいですか?

撮影は三脚を立てたポイントから360度全てのものが写るとお考え下さい。当日は複数のポイントで撮影を行っていきます。
家具、什器、ポスターなどの掲示物、ゴミ箱、傘立て、消火器、など撮影に不要なものは事前に移動や片付け等をお願いします。
また撮影に関係のない部屋以外は、部屋間のドアなども全て開放して固定しておいていただけるとスムースです。
撮影開始した後に物を移動させると前後で矛盾が起こりますので、何も動かさないでよい状態で撮影に臨めるようお願いします。

撮影には立ち合いは必要ですか?

撮影には立ち合っていただくのは全く問題ございません。ただし基本的に撮影時はカメラマンもカメラから身を隠しますので、同じようにご協力いただくことになります。
最初に撮影風景をご覧頂いた後は、撮影が終わるまでは別室やお仕事に戻られるクライアント様が多いです。 

撮影時間を教えてください。

80平米の広さで、約2時間程度です。
但し、間取りが複雑であったり、高低差が激しいなど撮影する場所の条件によっては、それ以上時間を必要とする場合があります。
お見積りのご依頼時にできるだけ詳しい情報をいただけたほうがスムースです。

その他、撮影時の注意点などありますか?

撮影には専用の特殊なカメラを使用します。
空間計測のためのセンサーが内蔵されているため、映り込みの多い窓や鏡、反射する素材、屋外からの直射日光の強い時間帯など、センサーがうまく働かずに撮影できないことがあります。事前打ち合わせや下見、ロケハンが別途必要なケースもあります。ご相談ください。

撮影データはどのように納品されますか?

撮影後いったんMatterportの編集ツールを使い不要なカットなどを取り除き、必要であれば編集作業を行います。
画像やリンクなどを設定した後、専用のクラウドサーバーにアップロードします。
URLが発行されますので、そのリンク、或いは御社のWebサイトに埋め込むことが可能です。
Matterportは専用データのためデータを納品しても閲覧ができず、納品形式としてはURLとなります。 

見積~発注依頼はどのように進めていけばよいですか?

オンライン見積・発注フォームより、具体的な撮影場所の面積(おおよそで結構です)や特徴(間取り等)をご入力いただければ、お見積りを発行いたします。その後、ご依頼いただける場合はそのままオンライン見積・発注フォームよりご連絡ください。